こんにちは^^ララァです♪
最近我が社ではすごくいい仕事がとれたんです。
それはいいのですが、
営業と技術のトップのオヤジ共が浮かれちゃって、
代わる代わるその仕事がいかにいい仕事かとか、
その仕事がとれたのがいかに快挙か、とかいう話を報告にきますw
ここ数日2人が日に4回くらいずつ来るので、
鬱陶しいったらありませんwほんと言うと、そういう仕事をとってくるのを一番期待されてたのは私なんですが、
今回その仕事をとるのに私はなにも関わってなんで、
ちょっと居心地がわるいところも、あるんですよねw
部長:
「いつになくいらいらしているようだが、
嫉妬のために気分を害するのはよくない。落ち着くんだ。」
ララァ少尉:
「私が嫉妬のためにいらいらしているだと??」
風薫る5月ですね^^
この前まで桜を待っていたというのに、月日の経つのは早いものです。
そんなわけで、
4月の公式ランキング~
じゃん。

4月は
総合9位、水鯖日記部門2位でした^^
・・・これは、アレですね。やっぱり、
水鯖3大ブログというより、
水鯖ブログ四天王の方がしっくり来ますねw
自分が先月4位だったから言うわけじゃないですがwなにはともあれ、貴重な一票を、
わざわざIEを立ち上げて
あのしちめんどくさい認証作業を経てまで投じて下さった皆さま、本当にありがとうございました!
で、今回はですね。
先日話題にしたRS連邦国家の
プレイヤースペースノイド人口を考える、の2回目です♪
※ジオン虎の巻♪わがジオン公国ではRSプレイヤーは全てスペースノイドということになっています♪なお、「連邦」は「運営」と同義です。前回は、われながらいい記事を書いた!と、自画自賛しつつUPしたのですが。
・・・意外と反響がないですねwま、いいんですwブログは
自己満足ですからっw
シャア大佐:
「ララァ・スン、君の尽力で、第1回の報告はUPできた。」
ララァ少尉:
「シャア大佐、ありがとう。
今日は、大佐が前回の試算に懐疑的だと聞いているので、
その意見をお聞きしたくて。」
シャア大佐:
「数が多すぎる。」前回の試算では、
RSプレイヤースペースノイドの人口は
81,360人となりましたが、
・・・たしかに。
いやいや、そんなにいないでしょ~。・・・という気は私もしています^^;
クラウン軍曹のコメントにあったように、ざっくり鯖の数で割ると
6,000人くらい各鯖にいることになりますが・・・。
全員が毎日INしているわけじゃないとしても、
この数字は多すぎるような気がしますね。
あ、でもハンゲームとか、DSとかもあるんですよね?
そしたら鯖あたりの人数はもう少し少なくなるのかな・・・?
シャア大佐:
「試算の根拠としたアンケートが古すぎる。
オンラインゲームの世界は時間とともに変化するものだ。
それに、あのアンケート回答者のなかにRSユーザがどれだけいるのだ?
試算的効果を考えれば、アンケートは
RSユーザだけを対象にする方が正しい。」そうですね。発展途上国が先進国に移行するに従って、
人口ピラミッドの形が富士山型から釣り鐘型、壺型へと変化していくと
地理の授業?で習ったように思いますが、
オンラインゲームの課金人口の分布や、レベルの分布も、
そのゲームの成熟・・・というか、年齢とともに
変化していくような気がするんですよねー。
ララァ少尉:
「・・・大佐はギルマスだと思っていましたが、
ブロガーになるおつもりで?」
シャア大佐:
「ふふ、バカを言え。」ララァ少尉:「でも、ネットで手に入る情報はあらかた探したのですよ(;´_`;)
これ以上、どうしろと?」
シャア大佐:「ネットがダメなら己の足で探せばいい。」
ララァ少尉:
「ギルマスは無理難題をおっしゃる(@@;」と、そんなわけで、さらに調査を続けた私が
次に目をつけたのはこれ。
情報③
オンラインゲーム白書(2010)※画像掲載は販売が目的ではありません。世の中には、こんな白書があるんですね~。
出版元のメディアクリエイトさんのサイトを拝見しますと。
POINT3
・タイトルごとのユーザー情報を詳細に解析
・本年度版から対象タイトルを50に増強ふむ。なにやら使えそうです。
50タイトルもあれば
マイナーオンゲーのREDSTONEも載ってそうです!
シャア大佐:
「なるほど、いい資料だ。使わせてもらう。」ララァ少尉「了解!直ちにアマゾン本部に資料の確保を要請します!」
最近は、アマゾンでなんでもかんでもぽちっと買えますからね♪
便利な世の中になったものです♪
ララァ少尉:
「よぉし、いざ、ポチッと・・・」
シャア大佐:
「待て、ララァ少尉!」
ララァ少尉
「大丈夫です、ララァ、押しまーす♪」
シャア大佐:
「早まるな!お前の財力で何ができる?!頭を冷やせ!
値段を見るんだ!!」ん?値段?
・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
・・・
ゼロひとつ多くないですか?!(@@;そんなお金があったら廃課金した方がms(ryいやはや、あー、びっくりしたw
と、とりあえず偵察ですかねw
そんなわけで、そんな高価な本をぽんと買える筈もなく、
とりあえず通勤途中の街の本屋に偵察に行って参りました!
シャア大佐:
「ララァ、いいな、本を見つけて立ち読みをするんだ。
買うのが目的ではないからな。」
ララァ少尉:
「わかっています。そんな買い物好きに見えますか?」
シャア大佐:
「ふん、見えるな。」
ララァ少尉:
「では、いつかご期待に応えましょう。」で、あったんですよ。A4タテ版で厚さ2cmもない本で、
なんでこれが4万近くもするの??って感じですが・・・w
ララァ:
「あった、レッドストーンユーザーアンケート結果が。
古くないのか?2009年12月の調査か。
・・・す、すごい、男女比、年齢構成、課金構成もあった!
・・・しかし、どうやって記録するんだ?」もくろみ通り、RSユーザへのアンケートもあったんですよ。
無課金が24.1%
1000以下が13.9%・・・
ってな感じで。しかし。
考えてもみてください。ここは本屋。
写メはまずいし、メモをとるわけにもいかない・・・。
っていうかそもそも売り物の本の情報を
立ち読みだけで得ようという根性がまずNGなのですがそこは置いといてwこんなとき、あなたならどうします?
ララァの場合。
西ぃ!(24.1)イザーク(13.9)にゴミ(25.3)嫌や!(18.8)・・・という感じで、無意味な
語呂合わせを
呪文のように唱えながら、覚えて帰りましたとさw
で、その
涙ぐましい(?)成果をグラフにしたのがこちら。

下の濃い赤色のグラフがREDSTONE、
薄い赤色は前回紹介したオンラインゲーム平均のデータです。
比較のために並べてみました。
予想したとおり、REDSTONEでは平均より、
無課金の方が少なく、5000円以上の課金者が多いのが分かります。
では、この新しい値を、前回の式に当てはめてみましょう♪
RS連邦の月々の売上高は、人口を★とすると、
0.241★×0 + 0.139★×500 + 0.253★×2,000
+ 0.188★×4,000 + 0.106★×7,500 + 0.065★×20,000
+ 0.004★×40000 + 0.004★×75,000
となります(※50000円以上課金の平均課金額は75,000円と仮定しました)。
この12倍(12ヶ月分)が年間の売上高(24億5300万円)となるわけです。
(0.241★×0 + 0.139★×500 + 0.253★×2,000
+ 0.188★×4,000 + 0.106★×7,500 + 0.065★×20,000
+ 0.004★×40000 + 0.004★×75,000)×12
= 2,453,000,000
ですね。また、がんばって計算してみましょう。
3882.5★ × 12 = 2453000000
★ = 2453000000 ÷ 46,590
★ ≒ 52,650
というわけで、
RSのプレイヤー人口は
52,650人となりました!!(
ゼェゼェ間違ってないよね?あれっ。
前回より、予想以上に
下方修正されましたね!
なんとなく、であんまり根拠ありませんが、
これは結構妥当な数字なんじゃないかな~?って気がしますが。
皆さまは、どう感じられますか?↓↓
↑2択アンケート♪
投票すると、結果をご覧いただけます。ちなみに、件の白書にはRSユーザの
・男女比
・年齢構成
・プレイ時間分布なんてデータもあったんで、
これらも考慮するといろいろ面白い考察ができそうだったんですが。
ララァの
劣化したフラッシュメモリには
記録しきれませんでした(^▽^;・・・ていうか、高価な資料を
これ以上タダで引用するのは気が引けるのでやめときますw
以上、ララァがお伝えしました。
ジークジオン!!提供は
ジオン公国でした。
<おまけ>
ちなみに、RS人口に関する、連邦さんの
驚きの公式見解はこちら↓
※公式ウェブサイトよりのべ人数ですか?(@@;150万人がプレイしているとすると。
↑の式の★に150万を代入することになりまして。
RSの年間売上高は
698億8500万円になるはずですねw
・・・ん~、150万ってのは、
IDの総数ですかね?^^;
【ジオン公国国民募集】
ジオン公国では、共に戦ってくれる兵士を募集しています!
興味を持たれた方は
●【国民募集要項】(集え!国民よ!)
●【ジオン公国メンバー表】(ジオンに集いし戦士たち)
をご確認のうえ、このブログのコメントか、
【ジオン公国仮設掲示板】(Principality of Zion)に書き込みをしていただく、
公国関係者にゲーム上で耳をいただくなどにより、参加表明をお願いします!
ジオンは諸君らの力を欲している!
立てよ!国民よ!